2024年03月10日
再度の爆釣劇を夢見て・・・
こんばんは!
1月末の爆釣から釣り友Tさんとウハウハ釣行を計画し、2月10日(土)に前回の某磯に5時20分集合で出撃!
途中の鮎川平盤は5時には満車でビックリでしたが、某磯でTさんと合流して釣り開始~。
なのになにをしても反応が得られない!えっ何で・・・。
ルアーローテしても当たりすら無し。
カモメは居るんだけどただ飛んでるだけ・・・。
失意のうちに帰路につきましたが、翌日はどうするか考えていたのでTさんと別れて上ノ国サーフを偵察するとお昼なのに釣り人だらけ!
しかも道路から見ると何かがボイルしてるので、慌てて準備して浜に下りてキャストすると1投目からメタボなホッケが入れ食いでした。


この日もどんなルアーでも釣れましたよ。
でもやっぱり1時間もすると飽きてくるので、遠投・早巻き・ジャーク&フォールなど色々試したんですがサクラは咲かず・・・。
翌日はTさん・Fさんと上ノ国に5時半集合でホッケの爆釣を堪能しましたっ!
風はやや強い西風のため波も0.8m位でしたが、あちこちでボイルしてたのでルアーを10m投げられるなら多分誰でも釣れてたと思います( ゚Д゚)
ただ、この日もサクラが咲くことは無くデカいホッケのみキープ(私は前日のキープ分があるので2人だけ12本位)して消化不良のまま撤収です。
そして2月17日(土)は前の2人共お仕事のため私の単独釣行で瀬棚の某磯でやりましたがやっぱりダメだったので上ノ国に移動。
この日はホッケがポツポツ程度でしたが15時半頃からホッケの爆釣でした!
が、やはりホッケのオンパレードで終了です。
18日(日)は初心者Fさんは上ノ国漁港に、私はまたまたサーフへ。

今回はサクラをメインに狙っていたのでミノーで始めました~。
Dコン鮭稚魚パターン・ベリーに鉛シール張って、その上にアワビシール貼った遠投仕様!でフックはテールのみトレブルの1本を切ったもので、ベリーのフックは外しています。
でも釣れるのはやはりホッケさん
五厘沢やカモメ島ではサクラ祭りみたいだし、上ノ国でも咲いてるらしいのに私には釣れません(´・ω`・)
まだまだって事ですねー。
私が八雲にいた頃(まだソルトルアー初心者)島牧に海アメを求めて釣行していた時に参考にしていたサイトが海アメ三郎さんの「海アメガイド」です。
海況による狙い方などより一番の収穫がラインシステムという概念でした。
それまではメインラインにショックリーダーを結んでいて、度々ライントラブルに見舞われていたのですが「スペーサー」を介するシステムにしてからはノートラブルです。
1度だけご本人にお会いできてジグのアクションを教えて頂いて感激しました。
そして海アメダービーの経過も掲載していたのでそれも参考にしていましたが、最近は「アングラーズ」と言うほぼリアルタイムでアップされる情報源があるので釣行計画が楽になりました。
その代わり狙った場所はいつも満員御礼状態なので複雑な心境ですけどね・・・。
そして今月は土日にお仕事が入ったり天候に恵まれなかったりで日本海には行けてません(´;ω;`)
17日は久しぶりのお休みなので行きたいけど、カタクチが居なくなったからか釣果情報もパッとしないし、海況がどうなるか心配です。
行って釣れたらまたアップします。
追伸
そう言えば私がお仕事の25日に上ノ国に単独釣行したTさんに待望のサクラが咲きました~パチパチ!
道東に転勤していたため5年振りのサクラでした。
朝一はホッケがポツポツだったそうですが9時頃から約30分だけ群れが通過したワンチャンスに40㎝を2本!
良かったですね~!
次週はお仕事で出撃できないらしいので、私が代わりに釣ってきます。
1月末の爆釣から釣り友Tさんとウハウハ釣行を計画し、2月10日(土)に前回の某磯に5時20分集合で出撃!
途中の鮎川平盤は5時には満車でビックリでしたが、某磯でTさんと合流して釣り開始~。
なのになにをしても反応が得られない!えっ何で・・・。
ルアーローテしても当たりすら無し。
カモメは居るんだけどただ飛んでるだけ・・・。
失意のうちに帰路につきましたが、翌日はどうするか考えていたのでTさんと別れて上ノ国サーフを偵察するとお昼なのに釣り人だらけ!
しかも道路から見ると何かがボイルしてるので、慌てて準備して浜に下りてキャストすると1投目からメタボなホッケが入れ食いでした。
この日もどんなルアーでも釣れましたよ。
でもやっぱり1時間もすると飽きてくるので、遠投・早巻き・ジャーク&フォールなど色々試したんですがサクラは咲かず・・・。
翌日はTさん・Fさんと上ノ国に5時半集合でホッケの爆釣を堪能しましたっ!
風はやや強い西風のため波も0.8m位でしたが、あちこちでボイルしてたのでルアーを10m投げられるなら多分誰でも釣れてたと思います( ゚Д゚)
ただ、この日もサクラが咲くことは無くデカいホッケのみキープ(私は前日のキープ分があるので2人だけ12本位)して消化不良のまま撤収です。
そして2月17日(土)は前の2人共お仕事のため私の単独釣行で瀬棚の某磯でやりましたがやっぱりダメだったので上ノ国に移動。
この日はホッケがポツポツ程度でしたが15時半頃からホッケの爆釣でした!
が、やはりホッケのオンパレードで終了です。
18日(日)は初心者Fさんは上ノ国漁港に、私はまたまたサーフへ。
今回はサクラをメインに狙っていたのでミノーで始めました~。
Dコン鮭稚魚パターン・ベリーに鉛シール張って、その上にアワビシール貼った遠投仕様!でフックはテールのみトレブルの1本を切ったもので、ベリーのフックは外しています。
でも釣れるのはやはりホッケさん
五厘沢やカモメ島ではサクラ祭りみたいだし、上ノ国でも咲いてるらしいのに私には釣れません(´・ω`・)
まだまだって事ですねー。
私が八雲にいた頃(まだソルトルアー初心者)島牧に海アメを求めて釣行していた時に参考にしていたサイトが海アメ三郎さんの「海アメガイド」です。
海況による狙い方などより一番の収穫がラインシステムという概念でした。
それまではメインラインにショックリーダーを結んでいて、度々ライントラブルに見舞われていたのですが「スペーサー」を介するシステムにしてからはノートラブルです。
1度だけご本人にお会いできてジグのアクションを教えて頂いて感激しました。
そして海アメダービーの経過も掲載していたのでそれも参考にしていましたが、最近は「アングラーズ」と言うほぼリアルタイムでアップされる情報源があるので釣行計画が楽になりました。
その代わり狙った場所はいつも満員御礼状態なので複雑な心境ですけどね・・・。
そして今月は土日にお仕事が入ったり天候に恵まれなかったりで日本海には行けてません(´;ω;`)
17日は久しぶりのお休みなので行きたいけど、カタクチが居なくなったからか釣果情報もパッとしないし、海況がどうなるか心配です。
行って釣れたらまたアップします。
追伸
そう言えば私がお仕事の25日に上ノ国に単独釣行したTさんに待望のサクラが咲きました~パチパチ!
道東に転勤していたため5年振りのサクラでした。
朝一はホッケがポツポツだったそうですが9時頃から約30分だけ群れが通過したワンチャンスに40㎝を2本!
良かったですね~!
次週はお仕事で出撃できないらしいので、私が代わりに釣ってきます。
Posted by いい歳こいたおっさん at 21:30│Comments(2)
この記事へのコメント
ホッケ爆釣楽しかってね\(^^)/
これからまだまだサクラ大きくなってくるんで
頑張りましょうー!!!
これからまだまだサクラ大きくなってくるんで
頑張りましょうー!!!
Posted by たまたま at 2024年03月11日 12:57
釣りを始めて8ヶ月。ついに私も「爆釣」を体験できました!
釣りってたのしい~!
今後もよろしくお願いします。
釣りってたのしい~!
今後もよろしくお願いします。
Posted by F at 2024年03月11日 13:07