2024年05月14日
桧山方面はお終い❔
おはようございます!
10日は風と波がイイ感じだったので会社員の権利「有給休暇」を行使して熊石方面に出撃!
平日だったけど条件がいいので狙いの場所に一番乗りできるよう0時に家を出て、有名ポイントをチェックしたけど車が1台も無い
例年だと数台止まっている鮎川平盤でさえもです
不安な気持ちで一等地に着いて4時前からグロー系でホッケ狙い
はい、この日のターゲットは美味しいメガホッケ
微風で波0.2mと絶好のコンディションのなかジャーク&フォールに最初に反応したのは20㎝のアメマス(イワナ?)
4時半からはアスリートのピンクとカタクチでサクラを狙うもこちらも無反応
そんな時水面に小魚
すぐにルアーを投げてみたけど何か違う
よく見ると蛇が鎌首をもたげて水面を高速で泳いでいる感じは「ダツ?」
5時少し過ぎまであちこちで見られたけどお魚さんだーれも遊んでくれません
そして6時28分にやっと釣れたホッケが20㎝くらいのこちら↓

勿論リリースして帰りました
ストレス解消の為に釣りしてるのにストレス溜めてたら本末転倒ですよね
2日に噴火湾の漁港でTさんFさんがソイとガヤに遊んで貰ったみたいなので11日のお仕事終わりに行って来ました
この日はワームではなくマイクロジグで臨みます
5g前後の夜光系で腹パンのガヤと黒ソイが遊んでくれました


マイクロジグプレーもなかなか面白いです
そして土日は日本海の波が高い予報のため知内方面に出撃!したのに知内サーフは釣り人より多いイルカ
イワシを食べてるのかカモメもおこぼれ狙いで乱舞
一度だけ波打ち際でドンとサクラっぽい当たりがあったけどそれでお終い
でも帰りに寄ったサーフではサクラをキープしてる人がいたのでまあまあ釣れてるのかな?
入るポイントを間違った
いろんなブログ見てもサクラもホッケも釣れてなさそうなので、桧山方面は終わったのかな?
今週末が最後のチャンスかもしれないので悩んでいます
そろそろヒラメと青物が釣れるので・・・。
10日は風と波がイイ感じだったので会社員の権利「有給休暇」を行使して熊石方面に出撃!
平日だったけど条件がいいので狙いの場所に一番乗りできるよう0時に家を出て、有名ポイントをチェックしたけど車が1台も無い

例年だと数台止まっている鮎川平盤でさえもです

不安な気持ちで一等地に着いて4時前からグロー系でホッケ狙い

はい、この日のターゲットは美味しいメガホッケ

微風で波0.2mと絶好のコンディションのなかジャーク&フォールに最初に反応したのは20㎝のアメマス(イワナ?)
4時半からはアスリートのピンクとカタクチでサクラを狙うもこちらも無反応

そんな時水面に小魚

すぐにルアーを投げてみたけど何か違う

よく見ると蛇が鎌首をもたげて水面を高速で泳いでいる感じは「ダツ?」

5時少し過ぎまであちこちで見られたけどお魚さんだーれも遊んでくれません

そして6時28分にやっと釣れたホッケが20㎝くらいのこちら↓

勿論リリースして帰りました

ストレス解消の為に釣りしてるのにストレス溜めてたら本末転倒ですよね

2日に噴火湾の漁港でTさんFさんがソイとガヤに遊んで貰ったみたいなので11日のお仕事終わりに行って来ました

この日はワームではなくマイクロジグで臨みます

5g前後の夜光系で腹パンのガヤと黒ソイが遊んでくれました



マイクロジグプレーもなかなか面白いです

そして土日は日本海の波が高い予報のため知内方面に出撃!したのに知内サーフは釣り人より多いイルカ

イワシを食べてるのかカモメもおこぼれ狙いで乱舞

一度だけ波打ち際でドンとサクラっぽい当たりがあったけどそれでお終い

でも帰りに寄ったサーフではサクラをキープしてる人がいたのでまあまあ釣れてるのかな?
入るポイントを間違った

いろんなブログ見てもサクラもホッケも釣れてなさそうなので、桧山方面は終わったのかな?
今週末が最後のチャンスかもしれないので悩んでいます

そろそろヒラメと青物が釣れるので・・・。
2024年05月05日
GW後半は好天だったけど・・・。
2日はお休みで天気もいいので前回入れなかった熊石の岩場に
絶対にやりたかったから2時に到着で一番乗り
弱い出し風、波0.2mのべた凪と「さあドンドン釣ってください」状態だったのでまだ暗い3時40分に先端に立ち、まずはホッケ確保をとグロー系ジャーク&フォールで攻めます
あれっ、全く反応が無い
明るくなってからは磯周りのサクラ狙いでアスリートで攻めたけど、こちらにも当たりすら無い状態で「今日はダメかも・・・」と半ば諦めてました
すると5時少し前に何かが水面で光りました
イワシのような小魚の群れが何かに襲われて逃げまどっているみたいです
早速カタクチのジグミノーをその少し先に投入するとフォール中にガツンとバイト
かなりの引きだったけどサクラじゃない
タモに収まったのは48㎝のメガホッケ↓
実は片面にだけ黒アワビシールを貼って誘惑しようと考えて2006年からやってました
当時はPボーイ緑に片面青アワビシール貼って釣果を伸ばしてたんですよ
片面のオーロラ面で遠くの魚にアピールし、近くに寄って来たらアワビシールの妖しい光沢で食わせるって作戦です
この日はボイルは見られなかったけど、あちこちで小魚が湧いててそこに投げるとホッケが釣れました
それが1時間ほど続いてサイズも40前後だったので4本のみキープしました。
それが終わって足元を観察すると鮭稚魚(?)が泳いでいたので、岡ジグLT21生鮭稚魚をサラシ根横に通すといきなりガツンと
よしっ、サクラだ~っと巻いたらフックアウト
久々のサクラだったのに・・・
そしてホッケのみで終了です。
4日は木古内方面の漁港に出撃です。
この日は風はそこそこあったけど海はべた凪
なのに当たり無し
Oさんが小さいホッケ、私はアスリートCKIを泳がせて回収寸前の目の前でガツンと当たったけどフッキングせず、明らかに50㎝以上の魚がUターンして行きました
結局それだけだったので画像はありません
そして、今日はリベンジのため再度の熊石遠征
場所確保のため1時半に現地入りして仮眠
波予報は0.5mだったけど意外とウネリが大きいので、足元で砕ける際に飛沫を被るかも
3時45分に磯の先端に陣取り、前回同様ホッケを狙いますが無反応
4時過ぎに小魚っぽいのが逃げていたのでサクラ狙いでアスリートをチョイスですが、今日はピンクパール腹黒じゃなく腹グローでスタート
その3投目、着水から潮咬ませのジャーク後に数回巻いたところでドン
かなりのパワーで抵抗したのでデカいかなって期待したけどタモに収まったのは47㎝↓
5月としては小型だけど釣れただけましですもんね
贅沢は言いません。
幸先いい出だしで「よっしゃ!今日はもろたで~」と再開するも今日の小魚ラッシュは僅か10分程度で終了
何もない時間が続いた7時20分頃(?)100mくらい沖でデカいサクラが跳ねたのでカタクチのジグミノーを遠投したけど、その頃は左からの風が強りなってきていたし、へたっぴなオッサンは無風で最大90mしか投げられないため結果はハッキリしてます
結局、9時過ぎまでやって他に釣れたのはロウソクボッケ2本
だけで無念の撤収です
ところで熊石方面に行った人ならわかると思いますが、ツラツラ岬を境に片方が荒れている時はもう片方は波が穏やかですよね?
目当ての釣り場が鮎川で波が高かったらツラツラ岬の北側に変更するといい思いができるかも
後半の2回出撃!は達成したけど、何か物足りないので明日は木古内周辺に出撃するつもりです
そして午後からは久し振りにYちゃんに会えるのでそちらも楽しみです

絶対にやりたかったから2時に到着で一番乗り

弱い出し風、波0.2mのべた凪と「さあドンドン釣ってください」状態だったのでまだ暗い3時40分に先端に立ち、まずはホッケ確保をとグロー系ジャーク&フォールで攻めます

あれっ、全く反応が無い

明るくなってからは磯周りのサクラ狙いでアスリートで攻めたけど、こちらにも当たりすら無い状態で「今日はダメかも・・・」と半ば諦めてました

すると5時少し前に何かが水面で光りました

イワシのような小魚の群れが何かに襲われて逃げまどっているみたいです

早速カタクチのジグミノーをその少し先に投入するとフォール中にガツンとバイト

かなりの引きだったけどサクラじゃない

タモに収まったのは48㎝のメガホッケ↓

実は片面にだけ黒アワビシールを貼って誘惑しようと考えて2006年からやってました

当時はPボーイ緑に片面青アワビシール貼って釣果を伸ばしてたんですよ

片面のオーロラ面で遠くの魚にアピールし、近くに寄って来たらアワビシールの妖しい光沢で食わせるって作戦です

この日はボイルは見られなかったけど、あちこちで小魚が湧いててそこに投げるとホッケが釣れました

それが1時間ほど続いてサイズも40前後だったので4本のみキープしました。
それが終わって足元を観察すると鮭稚魚(?)が泳いでいたので、岡ジグLT21生鮭稚魚をサラシ根横に通すといきなりガツンと

よしっ、サクラだ~っと巻いたらフックアウト

久々のサクラだったのに・・・

そしてホッケのみで終了です。

4日は木古内方面の漁港に出撃です。
この日は風はそこそこあったけど海はべた凪


Oさんが小さいホッケ、私はアスリートCKIを泳がせて回収寸前の目の前でガツンと当たったけどフッキングせず、明らかに50㎝以上の魚がUターンして行きました

結局それだけだったので画像はありません

そして、今日はリベンジのため再度の熊石遠征

場所確保のため1時半に現地入りして仮眠

波予報は0.5mだったけど意外とウネリが大きいので、足元で砕ける際に飛沫を被るかも

3時45分に磯の先端に陣取り、前回同様ホッケを狙いますが無反応

4時過ぎに小魚っぽいのが逃げていたのでサクラ狙いでアスリートをチョイスですが、今日はピンクパール腹黒じゃなく腹グローでスタート

その3投目、着水から潮咬ませのジャーク後に数回巻いたところでドン

かなりのパワーで抵抗したのでデカいかなって期待したけどタモに収まったのは47㎝↓

5月としては小型だけど釣れただけましですもんね

贅沢は言いません。
幸先いい出だしで「よっしゃ!今日はもろたで~」と再開するも今日の小魚ラッシュは僅か10分程度で終了

何もない時間が続いた7時20分頃(?)100mくらい沖でデカいサクラが跳ねたのでカタクチのジグミノーを遠投したけど、その頃は左からの風が強りなってきていたし、へたっぴなオッサンは無風で最大90mしか投げられないため結果はハッキリしてます

結局、9時過ぎまでやって他に釣れたのはロウソクボッケ2本


ところで熊石方面に行った人ならわかると思いますが、ツラツラ岬を境に片方が荒れている時はもう片方は波が穏やかですよね?
目当ての釣り場が鮎川で波が高かったらツラツラ岬の北側に変更するといい思いができるかも

後半の2回出撃!は達成したけど、何か物足りないので明日は木古内周辺に出撃するつもりです

そして午後からは久し振りにYちゃんに会えるのでそちらも楽しみです

2024年05月01日
GW前半の総括と後半に向けてのノルマ
「ゴールデンウイークなんて暇なオッサンにとっちゃ釣り天国なんじゃねぇの
」って・・・はい、その通りでございます!
好天にも恵まれたので行きましたよ
27日(土)は前回苦言を呈した茂辺地漁港にTさんと出撃!
4時からやったんですが、アングラーズの投稿のせいか普段の3倍の釣り人でした
ただこの日はお魚さんが不在のようでTさんに30後半のアメマス、私には20位のほぼイワナが挨拶しに来てくれただけの惨敗
でも「お前だってアングラーズ見てんだろうが」って思う人も居るでしょ
確かに見てはいますが、私が参考にしてるのはピンポイント釣果じゃなくベイトと魚種なんです。
〇〇日に✕✕港で20本以上釣れたって情報があっても、次の日に行ったら全然釣れないって経験はあるあるですよね?
それより3月10日頃に熊石のサーフでカタクチが何かに追われていた→20日頃に江差方面でも・・・みたいにベイトがやって来て、それを追うようにサクラマスが釣れる情報があればいいんです
逆に普段はあまり人が来ない自分のお気に入りの場所が、投稿によって混雑するのは勘弁してくれ~って思いませんか
だから私は記事の中で場所を特定できないように曖昧に書いてるんです。
この気持ちわかるでしょ
この日は10時集合のお仕事のため9時で終了です。
翌28日(日)はTさんからのお誘いがあったんですが、前日の疲れからお断りさせて頂きました
2連荘のTさんは元気に知内方面に出撃して撃沈したそうです
そして29日(月)は休養したお陰で体力も回復した事から、TさんFさんとイマイチな状況ではあるものの日本海の岩場に行ってみる事になりました
いつも先客がいる岩場に入ろうと午前2時に着くと既に1台の車が・・・
仕方なく第2候補の岩場に行ってみると1番乗りできたので、ここでTさん達を待つことにしました
ところが(小さな集落の目の前のここは、駐車帯ではなく車が2台止められるだけの空きスペース)この空きスペースにゴミ袋があり、中を見てみると缶チューハイの空き缶が二つ
どうして持って帰らないの
自分のゴミは持って帰れよ
久遠漁港横の湯の尻岬基部だけど、ここで缶チューハイ飲んだアンタだよ
以前、この集落の人たちが天気のいい日にゴミ袋を持って道沿いのゴミを拾う清掃活動しているのを見ているので、その人達に申し訳ない思いです
こんな事が度々あったら、この空きスペースがロープで閉鎖されてしまうかもしれません
ここ数年、全国で釣り人の立ち入りを規制すると言う記事をよく目にします。
自分の首を自分で締めるような行為をする人は釣りをしないでください
・・・・・・・・・・・・・・。
気分を害した人がいたらごめんなさい
Tさんが合流して4時から始めたんですが、弱い出し風のお陰で波も0.2m以下で潮も効いててイイ感じのなか、早速Tさんに当たりが
35位のホッケだったけどお刺身用にキープしようとしたらフックアウトして逃走された
その後は20位のホッケとアメマスが遊んでくれるもイマイチで「あれれ~っ」な感じでいたら左側30m付近でサクラの跳ねが
それを見て二人で猛攻をかけたけど、アスリートCKIに反応したのはアブラコさん↓

そのすぐ後もアブラコさん、そしてカタクチのジグミノーのジャーク&フォールに39㎝のホッケ

これはお刺身用にキープ
でもその後は当たりが無く、結局サクラには出会えずで終了
あっ、今回もお寝坊のFさんは別の岩場に行ってホッケ2匹とラインが入ったので、とある卑怯・・・じゃなく秘境に行く事に・・・。
そして、そこでTさんに逆転のサクラがヒットして私のタモ入れでキャッチできました
そこではホッケとちびアメが少し遊んでくれただけだったけど、思いっ切りキャストできて満足ですっ
帰ってすぐにホッケの刺身を肴に飲んだビールは最高
そして、今日は茂辺地方面に出撃したんですが、何とTさんIさんOさんが相次いで合流し、Iさんにサクラがヒットするもタモ入れ寸前でバラシ、その後もファイト中にフックアウト・・・
私にはサクラが咲かないので、ヒラメ狙いでカタクチのジグミノーを遠投してカウント15まで沈めてからのジャーク&フォールで攻めた2投目にガツンときて期待して巻いてみたら36位のアブラコでした

底に刺さる動きをして少しドラグがでたから期待したんですけどね
全体で10人くらいだったけど誰も釣ってなかったみたい
そして私は明日もお休みなので日本海に単独釣行する予定です
暗い時間帯にホッケを釣って夜明け頃からサクラ探し
GW後半は3日がお仕事なので2回くらいは行きたいな
釣れても釣れなくてもアップします

好天にも恵まれたので行きましたよ

27日(土)は前回苦言を呈した茂辺地漁港にTさんと出撃!
4時からやったんですが、アングラーズの投稿のせいか普段の3倍の釣り人でした

ただこの日はお魚さんが不在のようでTさんに30後半のアメマス、私には20位のほぼイワナが挨拶しに来てくれただけの惨敗

でも「お前だってアングラーズ見てんだろうが」って思う人も居るでしょ

確かに見てはいますが、私が参考にしてるのはピンポイント釣果じゃなくベイトと魚種なんです。
〇〇日に✕✕港で20本以上釣れたって情報があっても、次の日に行ったら全然釣れないって経験はあるあるですよね?
それより3月10日頃に熊石のサーフでカタクチが何かに追われていた→20日頃に江差方面でも・・・みたいにベイトがやって来て、それを追うようにサクラマスが釣れる情報があればいいんです

逆に普段はあまり人が来ない自分のお気に入りの場所が、投稿によって混雑するのは勘弁してくれ~って思いませんか

だから私は記事の中で場所を特定できないように曖昧に書いてるんです。
この気持ちわかるでしょ

この日は10時集合のお仕事のため9時で終了です。
翌28日(日)はTさんからのお誘いがあったんですが、前日の疲れからお断りさせて頂きました

2連荘のTさんは元気に知内方面に出撃して撃沈したそうです

そして29日(月)は休養したお陰で体力も回復した事から、TさんFさんとイマイチな状況ではあるものの日本海の岩場に行ってみる事になりました

いつも先客がいる岩場に入ろうと午前2時に着くと既に1台の車が・・・

仕方なく第2候補の岩場に行ってみると1番乗りできたので、ここでTさん達を待つことにしました

ところが(小さな集落の目の前のここは、駐車帯ではなく車が2台止められるだけの空きスペース)この空きスペースにゴミ袋があり、中を見てみると缶チューハイの空き缶が二つ

どうして持って帰らないの

自分のゴミは持って帰れよ

久遠漁港横の湯の尻岬基部だけど、ここで缶チューハイ飲んだアンタだよ

以前、この集落の人たちが天気のいい日にゴミ袋を持って道沿いのゴミを拾う清掃活動しているのを見ているので、その人達に申し訳ない思いです

こんな事が度々あったら、この空きスペースがロープで閉鎖されてしまうかもしれません

ここ数年、全国で釣り人の立ち入りを規制すると言う記事をよく目にします。
自分の首を自分で締めるような行為をする人は釣りをしないでください

・・・・・・・・・・・・・・。
気分を害した人がいたらごめんなさい

Tさんが合流して4時から始めたんですが、弱い出し風のお陰で波も0.2m以下で潮も効いててイイ感じのなか、早速Tさんに当たりが

35位のホッケだったけどお刺身用にキープしようとしたらフックアウトして逃走された

その後は20位のホッケとアメマスが遊んでくれるもイマイチで「あれれ~っ」な感じでいたら左側30m付近でサクラの跳ねが

それを見て二人で猛攻をかけたけど、アスリートCKIに反応したのはアブラコさん↓

そのすぐ後もアブラコさん、そしてカタクチのジグミノーのジャーク&フォールに39㎝のホッケ

これはお刺身用にキープ

でもその後は当たりが無く、結局サクラには出会えずで終了

あっ、今回もお寝坊のFさんは別の岩場に行ってホッケ2匹とラインが入ったので、とある卑怯・・・じゃなく秘境に行く事に・・・。
そして、そこでTさんに逆転のサクラがヒットして私のタモ入れでキャッチできました

そこではホッケとちびアメが少し遊んでくれただけだったけど、思いっ切りキャストできて満足ですっ

帰ってすぐにホッケの刺身を肴に飲んだビールは最高

そして、今日は茂辺地方面に出撃したんですが、何とTさんIさんOさんが相次いで合流し、Iさんにサクラがヒットするもタモ入れ寸前でバラシ、その後もファイト中にフックアウト・・・

私にはサクラが咲かないので、ヒラメ狙いでカタクチのジグミノーを遠投してカウント15まで沈めてからのジャーク&フォールで攻めた2投目にガツンときて期待して巻いてみたら36位のアブラコでした


底に刺さる動きをして少しドラグがでたから期待したんですけどね

全体で10人くらいだったけど誰も釣ってなかったみたい

そして私は明日もお休みなので日本海に単独釣行する予定です

暗い時間帯にホッケを釣って夜明け頃からサクラ探し

GW後半は3日がお仕事なので2回くらいは行きたいな

釣れても釣れなくてもアップします
